ホーム > お知らせ

お知らせ

サイバーセキュリティ対策実践講座 テクニカル編「Webアプリ脆弱性対策」(R7.9.11、10.7)

~ログから兆候を掴み脆弱性を体感するエンジニアのための実践演習~
#静岡・浜松開催 #エンジニア向け技術講座

生成AIを悪用した攻撃や高度な侵入手法が増加する現在、インフラエンジニアや情報システム担当者には、攻撃の兆候を見極め、的確に対処できる実践力が求められています。
本講座では、Windows・Linuxのログ解析、ネットワーク通信の分析、脆弱性の体験を含むハンズオン演習を通じて、現場で役立つスキルを強化します。単なる知識習得にとどまらず、「手を動かしながら身につける」ことで、実務に直結する技術を着実に習得できる、実践重視のエンジニア向け技術講座です。

【開催概要】
■日程・会場
○静岡
日程:令和7年9月11日(木)10:00~16:00
会場:静岡県男女共同参画センター「あざれあ」
(静岡市駿河区馬渕1-17-1)

○浜松
日程:令和7年10月7日(火)10:00~16:00
会場:クリエート浜松
(浜松市中央区早馬町2-1)

■対象:情報システム担当者・情報セキュリティ担当者
初級インフラエンジニア(サーバエンジニア、ネットワークエンジニア、セキュリティエンジニア)
■スキル要件:Windowsを日常的に使っている
■講師:但野 正行氏(ValueUpLab株式会社 代表取締役社長)
■定員:各15名
■受講料:1回ごと33,000円(税別)/名(税込36,300円)
☆弊社「サイバーセキュリティ対策実践講座」(R4年以降)をご受講いただいた方⇒29,000円(税別)/名(税込31,900円)

〈お申込〉
メールでお申込みいただけます。
詳細は、以下の案内チラシをご参照ください。

〈お問合せ先〉
浜名湖国際頭脳センター 米良・佐藤
jinzai@hamanako.co.jp /TEL053-416-4002

■案内チラシ: 25年9月10月サイバーセキュリティ対策実践講座 テクニカル編 ご案内 (PDF:376KB)