ホーム > お知らせ

お知らせ

経営リスク最小化のセキュリティ戦略・対策を考える「サイバーセキュリティ講座 経営者・管理職のための組織強化編」(R7.5.15)

サイバー攻撃の巧妙化が進み、中小企業を狙った被害も増加しています。情報漏えい、ランサムウェア被害、不正アクセス——これらはすべて事前の対策でリスクを大幅に軽減できます。
 本講座では、最新の脅威動向を押さえながら、企業の情報資産を守るための実践的な対策を学びます。自社のセキュリティ診断を通じて弱点を洗い出し、すぐに実践できる対策を習得。経営者や社員が一丸となって取り組むべき情報セキュリティの基礎と実践を、具体的な事例と演習を交えて解説します。

【特長】
●サイバーセキュリティの基礎知識を経営者・管理職視点で理解できる
●情報資産の洗出し・リスク評価方法を知ることができる
●セキュリティ対策を策定・実施するための視点を学ぶことができる
●情報セキュリティの社員教育のポイントを知ることができる

【受講者の声(抜粋)】
○セキュリティ対策の知識を新たに得ることができ、現状を振返り、次に実施すべきことの整理ができた。
○セキュリティの基本的なことは知っていたが、知識の再確認と今後の方向性を決める参考になりました。
○現在持っているセキュリティ知識をより深く学ぶことができた。今後、社員に指導することもできると感じる。
○外部と接する際の警戒の仕方とそのための準備ができていないと痛感した。

【開催概要】
■日程:令和7年5月15日(木)10:00-16:00
■会場:アクトシティ浜松研修交流センター
■対象:中小企業の経営者・経営層、管理職、情報システム責任者など
■講師:山本 操((株)浜名湖国際頭脳センター 客員研究員)
■定員:15名
■受講料:27,000円(税別)/名(税込29,700円)

〈お申込〉
メールでお申込みいただけます。
詳細は、以下の案内チラシをご参照ください。

〈お問合せ先〉
浜名湖国際頭脳センター 米良・佐藤
jinzai@hamanako.co.jp /TEL053-416-4002

案内チラシ:経営リスク最小化のセキュリティ戦略・対策を考える「サイバーセキュリティ講座 経営者・管理職のための組織強化編」(PDF:401KB)