信頼されるSEに求められる問題解決力研修(オンライン)(R7.2.5~全3回)
~なぜなぜから始める問題解決~
本研修は、自動車メーカーでも使われる問題解決のスキル「問題発見」「真因追求」「解決策立案」をA3用紙1枚にまとめ、ストーリー立てた説明により周囲を動かすスキルを、理論と実践を通じて身につけるものです。 問題解決は“モノ”と“人・組織”では扱い方が違うため、研修では主にITの現場に多い“人・組織の問題” を中心に扱います。また、参加者自身の問題・課題を扱いながらグループディスカッションを繰り返すことによりファシリテーション能力を向上させます。
得られるスキルなど ● 問題の発生を未然に予測し、行動することができる ● 問題が発生した場合でも問題を冷静に分析し、効果的な対策が打ち出せる ● 対策の効果・コストをA3用紙1枚でまとめ、関係者が納得する対策を提案できる
開催概要 ■日 時: 令和7年2月5日(水)・6日(木)・7日(金) 各13:00~17:00 ■方 法:オンライン(Zoom)による開催 ■対 象:IT業界にお勤めでシステム開発またはシステム運用に携わる方 ■スキル要件:問題解決手法、QC活動に関する一般的な理解があることが望ましい ■内 容: (1)問題とは/ファシリテーションとは (2)問題解決の全体像 (3)現状把握と目標設定 (4)要因分析 (5)対策立案 (6)効果の確認 (7)A3用紙1枚へのまとめ方 (8)まとめ *詳細は、以下の案内チラシをご参照ください。 ■講 師:セイ・コンサルティング・グループ(株)(名古屋市) IT人材育成研修を20年以上展開し、地元・名古屋を中心に大手企業などでSE・ITエンジニア向けの技術スキルやコミュニケーションスキルの研修で多くの実績を持つ。受講者の目線にたった分かりやすいカリキュラムと講義内容に定評がある。 ■受講料:55,000円(税込)/名 テキスト代込 ■お申込:メールでお申込いただけます。 (詳細は、以下の案内チラシをご参照ください。)
[お問合せ] ㈱浜名湖国際頭脳センター 担当:米良・佐藤 TEL053-416-4002/jinzai@hamanako.co.jp
●案内チラシ:25年2月信頼されるSE問題解決力研修 ご案内(PDF:449KB)
|