
「状態遷移図からオートマトンとソフトウェア設計へ」ソフトウェア設計基礎講座(R5.10.31、11.7)
ソフトウェア設計の本質的な力を身につけるために必要な状態遷移図とオートマトン。これらの考え方を理解し習得することは、ソフトウェア設計の応用力が増し、成果に大きな差が出てきます。
本講座では、状態遷移図・オートマトンの基本的な考え方と活用するためのスキルを習得していきます。とくに設計を始めて1-3年の初級システムエンジニアの方にお奨めです。 長くシステムエンジニアとして活躍するために、本講座の受講をご検討ください。
〈開催概要〉 ■日程 10月31日(火)・11月7日(火) 各10:00~17:00 ■会場 アクトシティ浜松研修交流センター ■対象 ソフトウェア設計経験1~3年のシステムエンジニアの方 ■内容 (1)状態遷移図とオートマトン (2)状態遷移図とシステム設計 *詳細は、以下の案内リーフレットをご参照ください ■定員 15名 ■参加費 一般 48,000円/名(税別)(税込52,800円) 浜松ソフ協会員・HEPT会員 38,000円/名(税別)(税込42,800円) [主催] 株式会社浜名湖国際頭脳センター [後援] NPO法人浜松ソフト産業協会 [協賛] 静岡大学大学院事業開発マネジメントコース
~お申込方法~ メールでお申込いただけます。 *詳細は、以下の案内リーフレットをご参照ください。
〈お問い合せ先〉 浜名湖国際頭脳センター 担当:米良・佐藤 jinzai@hamanako.co.jp/TEL 053-416-4002
○案内チラシ:23年10・11月「状態遷移図からオートマトンとソフトウェア設計へ」 ご案内(PDF:630KB)
|