
「『カーボンニュートラル』を実現するために必要な解決策を考え、実践の一歩を踏み出す」実施説明会(現場マネジメント実践スクール)(R4.8.5)
浜名湖国際頭脳センターでは、令和4年10月~令和5年1月にかけ、「『カーボンニュートラル』を実現するために必要な解決策を考え、実践の一歩を踏み出す」(現場マネジメント実践スクール)を実施いたします。 サステナブルな社会実現に向け、その大きな課題である「地球温暖化」を解消するために必要な取組みの1つが、温室効果ガスの排出削減を目指す「カーボンニュートラル」です。「カーボンニュートラル」への企業の対応は、顧客との取引条件の点からも、また資源を絶やさず企業活動を行う点からも必須になっていると言えます。 本スクールは、このような状況下、中小製造業が抱えるカーボンニュートラルで「何をすれば良いのか」「どこまでやれば良いか」という疑問を解消し、具体的な取組みの一歩を踏み出すためのものです。 本スクール開講に先立ち、実施説明会を開催します。 今後のカーボンニュートラルへの取組みの参考に、ぜひご参加ください。
〈説明会概要〉 *詳細は、以下の案内チラシをご参加ください。 [日時]令和4年8月5日(金)14:00~15:30 [参加方法]以下のいずれかでご参加いただけます。 ①浜松市市民協働センター(浜松市中区中央1-13-3) ②Zoomによるオンライン参加 [対象]カーボンニュートラルへの取組みに関心を持つ製造業の方 [内容]・製造業でのカーボンニュートラルへの取組みの現状 ・実施概要について 「研修の狙い」「期待される効果」「開催概要」「実施方法・体制」など ・質疑応答 [参加費]無料 [お申込方法]メールでお申込いただけます。 (詳細は、以下の案内チラシをご参照ください。)
案内チラシ:22年8月「カーボンニュートラル実現への取組み実践スクール」説明会 ご案内(PDF:379KB) *10月~1月実施の本事業概要についても、案内チラシでご案内しております。
|